名西郡石井町高原T様邸④ 付帯部塗装・外壁クリヤー1回目、2回目・コーキング打ち替え・ベランダ塗装・足場解体
【屋根・外壁塗装を行っている名西郡石井町高原T様邸の作業内容をご紹介します】
≪付帯部塗装≫
付帯部塗装の「雨どい」「破風板」の作業状況です。まず塗装前の下地処理として、密着バインダーを塗布します。
プラスチック類や金属類など多くの素材に優れた密着性を発揮します(^^)
下地処理後、塗装作業へと進んでいきます。使用塗料はアステックペイント「マックスシールド1500si(シリコン)」。
期待耐侯年数は約13年~16年。塗料選びの際には、屋根や外壁だけに注目しがちですが、付帯部にも高耐候塗料を使用して耐用年数のバランスを合わせることが重要です👆
雨樋の裏側にある「破風板」は刷毛がやっと入るぐらいの隙間しかありませんでしたが、塗り残しの無いように時間をかけて塗装を行いました(^^)
竪樋の留め具(バンド)の根元まで雨樋の色で塗装、拘りました👆
≪外壁塗装前・下地補修≫
クリヤー塗装前の下地補修塗り(タッチアップ)です。 クリヤー塗料は無色透明になるので、外壁の色が剥がれた状態で塗装をすると、そのまま出てしまうので“残念な仕上がり”になってしまいます💦
安心工房では、こういった細かい部分までこだわっていますので外壁色の剥がれや欠損部がある場合でも、塗料を調色して元の状態に近づけてからクリヤー塗装を行うようにしています(^^)
今回のT様邸では「目地色」と「タイル色2種類」の計3種類の色を現場で調色し、なるべく傷んだ部分が目立たないように補修をさせて頂きました👆
≪外壁クリヤー塗装1回目≫
補修部分の乾燥後、クリヤー塗装の1回目を塗装していきます。 使用塗料はアステックペイント「スーパーSDクリヤーF(フッソ)」。
クリヤー塗料は、紫外線や雨などから外壁材を保護しますので、色褪せ・カビ・藻の定着を長時間抑制し、サイディングの美観性と耐久性を維持します。
≪外壁クリヤー塗装2回目≫
翌日、クリヤー塗装2回目を行って仕上げます。
クリヤー2回目の塗装後は、より光沢が出て綺麗な仕上がりに✨
≪コーキング打ち替え≫
建物の防水性を高めるコーキングの打ち替え作業です。
コーキングの上にクリヤー塗装をすると、塗膜が割れる可能性がありますのでクリヤー塗料を使用する際は、必ずコーキングは“後打ち”になります。
≪ベランダ塗装≫
続いてFRP防水のベランダ塗装です。FRP防水にひび割れや劣化はありませんので、防水層を保護する役割の“トップコート”を塗り替えます。
まずは密着性向上のために「リガードプライマー」を下塗り材として塗装していきます。
続いて上塗り(仕上げ)です。使用塗料はアステックペイント「リガードトップ」。
リガードトップは、防水層の表面をコーティングすることで、紫外線などからベランダ防水を保護する役割をします。
≪足場解体、工事完工≫
石井町高原T様邸の外壁塗装工事が完工しました✨
工事期間中はご不便をおかけした事もあったかと思いますが、最後まで暖かく見守っていただきまして感謝申し上げます<m(__)m>
また施主様からは『外壁の色がとても気に入っている、新築の頃を思い出しました。』と嬉しいお声を頂戴し、私たちもT様邸の大切な塗り替え工事に携わることができて本当に良かったと感じています(^^)
これからもお家の事で何かお困りごとがございましたら、安心工房まで気軽にご相談いただけますと幸いです。この度は大変お世話になりました!!