徳島市上八万町 H様邸 外壁塗装工事
徳島市上八万町H様邸 仮設足場組立・高圧洗浄
2021.06.05
6月4日(金曜日)より、H様邸・外壁塗装工事が始まりました。しばらくの間、近隣の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
≪仮設足場組立≫
≪高圧洗浄(水洗い)≫
徳島市上八万町H様邸② 2Fコーキング打ち替え
2021.06.08
【外壁塗装工事を行っている上八万町H様邸の作業内容をご紹介します】
≪既存コーキング撤去作業≫
2階部分のコーキングを打ち替える前に、劣化した古いコーキング材を撤去していきます。
≪ボンドブレーカー貼り≫
この緑色のテープは“ボンドブレーカー”と呼ばれる物で3面接着を防止する為に貼る必要があります。
簡単に言いますとコーキングは左右の2面だけ接着している方が建物の振動に追従しますので、奥側のシルバーの面に接着してしまうと良くありません。
コーキング撤去時には、このボンドブレーカーも古いコーキング材に引っ付いて取れてしまう場合がありますので、その際は新しくテープを貼り直します。
≪プライマー塗布≫
≪コーキング充填・打ちならし≫
徳島市上八万町H様邸③ 軒天塗装・外壁(2F)下塗り、中塗り
2021.06.12
【外壁塗装工事を行っている上八万町H様邸の作業内容をご紹介します】
≪既存コーキング撤去作業≫
1階部分の外壁コーキングを撤去しました。1階外壁は色を付ける塗装はしません。現状の意匠性をそのまま残した「クリヤー塗装」での塗り替えを行いますので、※塗装後にコーキングの打ち替えをします。
後打ちする理由は、コーキング充填後にクリヤーを塗装すると相性が悪いため塗料がひび割れ(不具合)を起こすからです。塗料メーカーの規定をきちんと理解して作業を進めていきます。
≪軒天塗装≫
「サッシ窓」や「ベランダ周り」、1階部分の「外壁」に塗料が飛散しないように養生作業を終えてから、軒天塗装に移ります。
≪2階・外壁下塗り≫
≪2階・外壁中塗り≫
下塗りで傷んだ外壁を修復し、12時間以上しっかりと乾燥させてから中塗りを塗装します。ここからが色付けの工程になります。
≪付帯部塗装≫
付帯部(ふたいぶ)は、写真の破風板(はふいた)や雨樋などの部分です。
H様邸の破風板は金属製です。下塗りに錆止め効果のある「プライマー」を塗装します。
徳島市上八万町H様邸④ 外壁(2F)上塗り・外壁(1F)クリヤー塗装・付帯部塗装
2021.06.22
【外壁塗装工事を行っている上八万町H様邸の作業内容をご紹介します】
≪2階・外壁上塗り≫
中塗りと上塗りの塗装間隔は12時間以上しっかりと乾燥させてから塗装を塗り重ねます。
≪付帯部塗装≫
雨樋や破風板の仕上げ塗装を行っていきます。
≪1F外壁・クリヤー塗装≫
1階の外壁は既存のデザイン(模様)を残す「クリヤー工法」で塗り替えを行います。新築時の色や柄をそのままに、紫外線や汚れから外壁材を保護します。(外壁材の撥水機能も向上します)
(*外壁材の色褪せ・経年劣化が著しい場合はクリヤー工法での塗り替えが困難な場合があります。)
ここでも12時間以上しっかりと乾燥させてから、翌日2回目の塗装に移ります。
≪使用材料写真≫
≪シャッターBOX≫
スチール製のBOX部分の塗装をサッシ色に合わせて行います。
≪エアコンダクトカバー≫
色褪せしている場合は既存色に合わせて再塗装します。
≪幕板(まくいた)≫
1階壁と2階壁の間にある帯状の板です。破風板や雨樋と同じ色で塗る場合もありますが、H様邸のお家では色を分けて塗装する方が配色がキレイなので、赤みを抑えたこげ茶色で塗装を行います。
≪配管パイプ≫
色褪せした塩ビ製パイプの再塗装。既存色に合わせて塗装します。
徳島市上八万町H様邸⑤ 1Fコーキング打ち替え
2021.06.26
【外壁塗装工事を行っている上八万町H様邸の作業内容をご紹介します】
1F部分の外壁クリヤー塗装後、仕上げにコーキング材を充填していきます。
≪ボンドブレーカー貼り≫
コーキングの❝3面接着防止用❞にボンドブレーカー(テープ)を貼ります。
≪プライマー塗布≫
≪コーキング打ち・ならし≫
≪付帯部塗装≫
≪おもてなし工事≫
H様邸の外壁塗装工事も終盤に差し掛かりました。
塗装後の外壁や付帯部等の塗り残しの確認(タッチアップ)、窓周りなどの拭き掃除も全て行いまして、すべての塗装工程が終了いたしました。
施主様に仕上がり等もご確認いただきましたので、残りは足場の解体作業を行いまして工事完工になります。