名西郡石井町藍畑 K様邸 屋根・外壁塗装工事
名西郡石井町K様邸① 仮設足場組立・高圧洗浄
2022.07.19
数日前に近隣の皆様へ「工事のお知らせ」と挨拶回りを済ませ、K様邸の屋根・外壁塗装工事が始まりました。
しばらくの間、近隣の皆様方には大変ご迷惑をお掛けいたしますがご理解・ご協力をお願い申し上げます。
≪仮設足場組立≫
安全で丁寧な作業の為には仮設足場が必要です。また、ご近所さんへの塗料飛散や工事中に発生するゴミなどが風で舞ってしまう事もありますので、全面をメッシュシートで養生します。
≪高圧洗浄・水洗い≫
仮設足場組立後、一番はじめに作業するのが高圧洗浄になります。
屋根・外壁塗装工事の前に業務用洗浄機を使って苔や藻などの汚れ、劣化した塗膜を高圧で落としていきます。
高圧洗浄時は機械による騒音や水しぶきが近隣へ飛散する可能性がありますので事前にしっかりと“お知らせ”をさせて頂きます。
必要であれば、当日の洗濯物の外干しを控えて頂いたり、自動車に養生カバーをかけさせていただく場合もあります。
高圧洗浄作業が完了しました(^^)
外壁材はトタンになりますので、軽く汚れを落とした程度です。後日、表面のサビ落としや塗料の付着を良くするために、サンドペーパーで目荒しを行います。
またセメント瓦は高圧洗浄で落としきれない旧塗膜(前回の塗料)が少し残りましたので、次回手作業で落としていきます。
名西郡石井町K様邸➁ ケレン下地処理・外壁、付帯部下塗り・屋根下塗り・外壁中塗り・軒天塗装
2022.07.29
【屋根・外壁塗装を行っている名西郡石井町K様邸の作業内容をご紹介します】
≪ケレン作業・下地処理≫
高圧洗浄で落としきれなかった旧塗膜の浮き部はスクレーパーなどでを使って、丁寧に剥がしていきます。(ケレン作業)
≪外壁下塗り≫
外壁塗装1回目の下塗り工程です。トタンには、外壁材との密着性を向上させる役割や錆止め効果のある下塗り塗料を使用します。
日本ペイント:「パーフェクトプライマー」
≪付帯部下塗り≫
続いて付帯部の破風板(はふいた)、木部の下塗り作業です。使用塗料は外壁下塗りと同じ「パーフェクトプライマー」を使用します。
製品名の通り様々な素材の下塗りに適しており、木部には塗料の吸い込みを防止する効果があります。塗料の吸い込みを抑えることで、塗料に適切な厚みが付き、塗装後の仕上りや耐候性が長持ちします。
塗料選びの際は、屋根や外壁だけに注目しがちですが、付帯部にも適切な塗料を使用することが大切です。
雨樋の受金具にも使用し、錆止め処理を行っています。
≪屋根下塗り≫
屋根下塗り作業状況です。屋根材の劣化が進行していた為、下塗り塗料は厚膜タイプの下地調整塗材を使用します。一般的な浸透形のシーラーと比べて、塗膜に厚みが付きますので傷んだ屋根材の凹凸をカバーします。
屋根下塗りは1回塗りの予定でしたが、塗料の吸い込みが多かったので2回塗りを行いました。
≪外壁中塗り≫
外壁下塗り後、中塗り(外壁塗装2回目)作業へと進んでいきます。使用塗料は「アレスダイナミックTOPマイルド」。
近年主流になってきた“ラジカル制御塗料”です。紫外線が当たる事により、塗膜劣化の原因になる“ラジカル”という物質が発生しますが、それを制御する塗料になります。費用対効果が良く、当店でも人気の塗料です。
≪軒天塗装≫
軒天(のきてん)=軒天井の張替&塗装です。
K様邸の軒天は木目調プリント合板が貼ってありましたが経年劣化が進行していましたので、ケイカル板(ケイ酸カルシウム)と呼ばれる軒天材へ張替を行いました。最近の新築住宅でもよく使われている材料になります。
ケイカル板には、塗装品と現場で塗装をする無塗装品の2種類あります。
デザインの違いや現場の施工状況によって使い分けますが、今回は無塗装品を使用します。
≪軒天塗装≫
まずは塗装前に下地処理を行います。張替したケイカル板には固定するときの釘穴が無数に空いていますので、パテ処理をして穴を埋めていきます。
パテ乾燥後に紙やすりで研磨し、塗装作業に移ります。
軒天の使用塗料は日本ペイント「ケンエースGⅡ」。つや消し仕上げです。
通常、外壁よりも軒天塗装を先行しますが工事日が遅れたため順番が逆になってしまいました💦外壁(トタン)に塗料が飛散しないように養生を行ってから塗装を進めます。
名西郡石井町K様邸③ 雨樋塗装・屋根中塗り、上塗り・外壁上塗り
2022.08.05
【屋根・外壁塗装を行っている名西郡石井町K様邸の作業内容をご紹介します】
≪雨樋塗装≫
雨樋塗装の作業状況です。塩ビ製の雨樋は目荒し(細かい傷を表面に付ける)を行ってから塗装する事で、塗料の密着性も良くなります。
≪屋根中塗り≫
続いて屋根中塗り作業状況です。使用塗料は日本ペイント「ファインパーフェクトベスト」。2液ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料でシリコングレードを超える耐候性があり、当店で人気の塗料です。
≪屋根上塗り≫
中塗りを規定乾燥時間(4時間以上)しっかりと乾燥させてから、仕上げの上塗り作業です。塗料をたっぷりと塗り重ねて塗装していきます。
≪外壁上塗り≫
次は外壁上塗り作業です。中塗り塗装後、12時間以上しっかりと乾燥させてから、外壁塗装3回目の上塗り工程です。
安心工房では外壁塗装の工程は※一日一工程までと定めています。春夏秋冬、季節に関係なく「下塗り」「中塗り」「上塗り」まで、塗装間隔(インターバル)をしっかり守ることで塗料性能を最大限まで引き出す努力をいたします。
トタンのような塗料の吸い込みが少ない素材の場合、ローラーの継ぎ目が出やすく“塗装ムラ”になりやすいので、外壁面ごとに仕上げます。(1面づつ作業を行います)
名西郡石井町K様邸④ 木部塗装(中塗り、上塗り)・戸袋、雨戸吹付塗装
2022.08.10
【屋根・外壁塗装を行っている名西郡石井町K様邸の作業内容をご紹介します】
≪木部塗装・中塗り≫
外壁面の塗装が完了しましたので、破風板(はふいた)や窓枠、玄関廻りの木部塗装を行っていきます。
≪木部塗装・上塗り≫
木部塗装3回目の上塗りです。
≪戸袋塗装・雨戸塗装≫
こちらも最近では少なくなってきた戸袋(とぶくろ)、雨戸塗装になります。このような材質と形状の場合は、機械を使用しスプレーガンによる吹付塗装を行います。
刷毛やローラーで塗装できない事もありませんが、いくら丁寧に塗っても刷毛跡や継ぎ目が出てしまいますのでキレイに仕上がりません。
もちろん吹付塗装の場合、塗料が飛散するリスクはありますので、大掛かりな養生が必要になりますが、仕上がりのキメが細かく、光沢感も出ますのでお客様にも大変喜んで頂いています(^^)
名西郡石井町K様邸⑤ 下屋塗装(下塗り、中塗り、上塗り)・小庇・見切り塗装
2022.08.24
【屋根・外壁塗装を行っている名西郡石井町K様邸の作業内容をご紹介します】
≪下屋塗装≫
下屋根の塗装状況です。大屋根と下屋でそれぞれ屋根が分かれている場合は、外壁面を優先的に仕上げてから工事終盤に下屋の塗装に取り掛かります。
≪小庇塗装≫
小庇➡窓上にある雨除けの庇です。“霧除け”とも言います。
こういった部分も外壁塗装工事の終盤に行っていきますので、完成が近づいてきたという“サイン”ですね(^^)
【工事完了写真】
K様邸の屋根・外壁塗装工事の全工程が完了いたしました✨
お盆前の7月中旬から工事に着手し、不安定な天候でしたので予定よりも期間が長くなってしまいましたが、K様ご夫妻には温かく見守っていただきまして本当に感謝申し上げますm(__)m
特に外壁色については、「とても気に入っています」とのお言葉を頂戴し、私たちも大変うれしく思っております(^^)
足場解体、最終の掃除まで気を抜かず丁寧な作業を心掛けます。引き続きよろしくお願いいたします。