名西郡石井町石井 T様邸 屋根・外壁塗装工事施工事例一覧

  • 無料!国交省ガイドブックプレゼント
  • 無料相談・無料診断

名西郡石井町石井 T様邸 屋根・外壁塗装工事

名西郡石井町石井T様邸① 足場組立・高圧洗浄・コーキング打ち替え

2024.09.24

≪仮設足場組立≫

名西郡石井町石井T様邸の屋根・外壁塗装工事が始まりました。しばらくの間、近隣の皆様方には大変ご迷惑をお掛けしますがご理解・ご協力をお願い申し上げます。

≪高圧洗浄(水洗い)≫

塗装工事に入る前にまずは高圧洗浄機を使って苔や藻などの汚れ劣化した塗膜を丁寧に落としていきます。

≪before⇒after≫
屋根・before
屋根・after
屋根・before
屋根・after
軒天・before
軒天・after
外壁・before
外壁・after
ベランダ・before
ベランダ・after
≪コーキング打ち替え≫

外壁材サイディングボードの目地(継ぎ目)やサッシ窓の廻りには、主に雨水の侵入を防ぐためにコーキング材が充鎮されています。

塗装と同じようにコーキング材も劣化しますので、外壁塗装前に新しく打ち替える必要があります。

まずはカッターなどで古いコーキング材を全て撤去します

目地コーキング撤去
サッシ廻りコーキング撤去
撤去済みコーキング材

既存のコーキング材は基本的に全撤去するのが望ましいです。コーキングを剥がさずに、そのまま上に「増し打ち」するだけではコーキング材の厚みが不足し、耐久性に大きな影響が出るためです。

安心工房では、既存のコーキングを全撤去する「打ち替え」を行うようにしています👆

≪プライマー塗布≫

マスキングテープ養生後、外壁材と接着性を向上させる為にプライマーを塗布します。

外壁目地・プライマー塗布
サッシ廻り・プライマー塗布
≪コーキング充鎮・ヘラ仕上げ≫

続いて、コーキング材を外壁目地やサッシ廻りに充鎮し、ヘラ等でならして仕上げていきます。

外壁目地・コーキング充鎮
サッシ廻り・コーキング充鎮
外壁目地・コーキングうちならし
サッシ廻り・コーキングうちならし
≪after≫

外壁塗装前のコーキング打ち替え工事が完了しました✨

コーキングは建物を雨水の侵入から守るためにとても重要な工程になります。

安心工房では、知識と経験豊富な施工技術を持った“専門職人”がしっかりと工事を行いますのでコーキング工事も安心してお任せください👆

コーキング施工後①
コーキング施工後➁
コーキング施工後③
使用材料缶「オートン超耐シーラーTF2000」

その他、軒天(軒裏)と破風板の取合い幕板のコーキングも経年劣化が見受けられましたので施工を行いました👆

軒天&破風板 取合い・プライマー塗布
軒天&破風板 取合い コーキング施工後
幕板・プライマー塗布
幕板・コーキングならし
幕板・コーキング施工後

名西郡石井町石井T様邸➁ 破風板塗装・幕板塗装・水切り塗装・軒天塗装・外壁塗装

2024.09.27

【屋根・外壁塗装工事を行っている名西郡石井町石井T様邸の作業内容をご紹介いたします】

≪破風板塗装≫

破風板塗装作業状況です。使用塗料は関西ペイント「アレスダイナミックTOPマイルド2液」。

近年主流になってきた“2液型ラジカル制御塗料”です。

大きく分けて塗料には、水性塗料(水で希釈)・弱溶剤塗料(塗料用シンナー希釈)とありますが、もう少し細かく言うと水性系にも弱溶剤系にも「1液型」「2液型」と分けることができます。

ここからが重要になりますが、1液型は塗料缶(主材)を開けてそのまま塗ることができますが、2液型は塗料缶(主材)+硬化剤という樹脂を混合して塗るようになります

塗料のグレード耐候性材料費2液型のほうが高いので、単純に“ラジカル制御塗料”だからと安心するのはやめましょう。

同じラジカル塗料でも、1液型と2液型では2~3年程度の耐候性(塗料の持ち)に違いが出てくるからです👆【期待耐候年数:約15年】

また余談ですが、塗膜に紫外線が当たる事により劣化の原因になる“ラジカル”という物質が発生するのですが、ラジカル制御塗料とはそれを制御する塗料になります。

破風板塗装1回目「アレスダイナミックTOPマイルド2液」塗装中
破風板塗装1回目・塗装中
破風板塗装1回目・塗装後
破風板塗装1回目・塗装後
破風板塗装2回目・塗装中
破風板塗装2回目・塗装後
破風板塗装2回目・塗装後
破風板塗装3回目・塗装中
破風板塗装3回目・塗装後
破風板塗装3回目・塗装後
≪幕板塗装≫

幕板も破風板と同じ「アレスダイナミックTOPマイルド2液」を塗装していきます(^^)

色は真っ黒ではなく少しグレーが入っていますので、見た目が重たくならないように色選びにも気をつかっています👆

幕板塗装1回目「アレスダイナミックTOPマイルド2液」塗装中
幕板塗装1回目・塗装中
幕板塗装1回目・塗装後
幕板塗装1回目・塗装後
幕板塗装2回目・塗装中
幕板塗装2回目・塗装後
幕板塗装2回目・塗装後
≪水切り塗装≫
ケレン作業
水切り塗装1回目「アレスダイナミックTOPマイルド2液」塗装中
水切り塗装1回目・塗装後
水切り塗装2回目・塗装中
水切り塗装2回目・塗装後
水切り塗装2回目・塗装後
≪軒天塗装≫

軒天塗装=軒裏の事です。まずは下地処理として、釘穴や欠損部のパテ付けからスタートです。

パテ付け中
研磨後⇒パテ付け完了

下地処理が終わりましたら、塗装に取り掛かります。

使用塗料は日本ペイント「ケンエースGⅡ」。

軒天専用のつや消し塗料です。湿気の溜まりやすい軒天ですが、ケンエースGⅡは透湿性防カビ性に優れています。

また基本的にシーラーレス(下塗り不要)で、つや消しなので落ち着いた仕上がりになります(^^♪

軒天塗装1回目「ケンエースGⅡ」塗装中
軒天塗装1回目・塗装中
軒天塗装1回目・塗装後
軒天塗装1回目・塗装後
軒天塗装1回目・塗装後
軒天塗装2回目・塗装中
軒天塗装2回目・塗装中
軒天塗装2回目・塗装後
軒天塗装2回目・塗装後
軒天塗装2回目・塗装後
軒天塗装2回目・塗装後
使用材料缶
≪外壁下塗り≫

続いて、外壁下塗り作業です。外壁材はサイディングボードです。

下塗り使用塗料はアステックペイント「エポパワーシーラー」。

耐水性・耐薬品性・防カビ性に優れていますので、幅広い下地に対応できる外壁用下塗り材です。マイクロエマルション樹脂とエポキシ樹脂を配合した樹脂で構成されており、一般的な水性系下塗り材と比較して樹脂サイズが非常に小さいため、下地の奥まで浸透し、下地との付着力を向上させることができます。

外壁下塗り「エポパワーシーラー」塗装中
外壁下塗り・塗装中
外壁下塗り・塗装後
外壁下塗り・塗装後
外壁下塗り・塗装後
外壁下塗り・塗装後
使用材料缶
≪外壁中塗り≫

外壁中塗り作業へと進んでいきます。ここからが色付け作業になります。

使用塗料はアステックペイント「超低汚染リファイン1000Si-IR(3分ツヤ)」。

水性2液型シリコン塗料で、

超低汚染⇒微密で水となじみやすい塗膜が外壁汚れの付着を防ぐだけでなく、付着した汚れを雨水で洗い流す効果があるので、塗り替えた後の美観を保つ。

高耐候性⇒特殊アクリルシリコン樹脂と無機成分の結合により、期待耐侯年数は一般フッ素グレード並みの約15年~18年

遮熱性⇒室内の温度上昇を抑え、塗膜が汚れにくいので遮熱効果も長持ちする。

↑上記のような多機能性のある優れた塗料です(^^♪

また、落ち着いた仕上がりにするために塗料の光沢(ツヤ)を3分まで落としています👆(3分⇒30%程度)

外壁中塗り「超低汚染リファインSi-IR」塗装中
外壁中塗り・塗装中
外壁中塗り・塗装後
外壁中塗り・塗装後
外壁中塗り・塗装後
≪外壁上塗り≫

中塗り乾燥後、12時間以上しっかりと乾燥させてから上塗り作業です。

安心工房では外壁塗装の工程は※一日一工程までと定めています。春夏秋冬、季節に関係なく「下塗り」「中塗り」「上塗り」まで、塗装間隔(インターバル)をしっかりと守ることで塗料性能を最大限まで引き出す努力をいたします。

また、上塗り工程では「アステックプラスSW」を外壁塗料に添加して塗装を行いました。

アステックプラスSWは、防カビ性や防藻性に優れていて、約2000種の菌に対して効果を発揮します。※元々、外壁塗料にも防藻・防カビ性は入っていますが、より高い効果が発揮できます。

外壁上塗り「超低汚染リファイン1000Si-IR」塗装中
外壁上塗り・塗装後
外壁上塗り・塗装後
外壁上塗り・塗装中
外壁上塗り・塗装後
外壁上塗り・塗装後
外壁上塗り・塗装後

外壁塗料が少し余りましたので、外壁塗装4回目(リファインSi3回目)の塗装です✨

紫外線の影響を大きく受ける「南面」「西面」をサービス塗装させていただきました👆

外壁上塗り2回目・塗装中
外壁上塗り2回目・塗装後
外壁上塗り2回目・塗装後
使用材料缶「超低汚染リファイン1000Si-IR

名西郡石井町石井T様邸③ 塀塗装・屋根塗装・雨樋塗装・鼻隠し塗装

2024.10.12

【屋根・外壁塗装工事を行っている名西郡石井町石井T様邸の作業内容をご紹介いたします】

≪塀塗装・下塗り≫

塀塗装作業状況です。

まずは下塗りからスタートです。使用塗料はエスケー化研「水性ミラクシーラーエコ」。

水性ミラクシーラーエコは塗装面への付着が良く、下地材への浸透性に優れているために上塗り塗料の吸込みを防止する効果が期待できます。

塀下塗り「水性ミラクシーラーエコ」塗装中
塀下塗り・塗装後
使用材料缶
≪塀塗装・模様付け≫

続いて塀の模様(パターン)付け作業状況です。

既存の塀はコンクリート下地に塗装で模様(パターン)を付けた仕上げでしたが、経年劣化により模様が消えてしまい、コンクリートが剥き出しになっている箇所がありました💦

そのまま塗装をすると、模様のあるなしによって仕上りがムラになり綺麗になりませんので「模様付け」を行いました👆

塀塗装・模様付け(専用ローラー使用)
使用材料缶
≪塀塗装・中塗り、上塗り≫

模様付け完了後、中塗り上塗りと塗装を塗り重ねて仕上げます♪

使用塗料はスズカファイン株式会社「ビーズコートフレッシュ」。

この塗料の最大の特徴は、塗膜が“超撥水タイプ”の塗料という点です。塗膜表面に付いた雨水が丸まって水滴となり外壁に付着した汚れなどを絡め取りながら落ちることで、雨筋汚れやカビ・コケの発生を抑制します。

また、透湿性に優れていますので、建物の「基礎」や「塀」などの水分を含みやすい箇所に塗装を行っても、“膨れ”や“剥がれ”のリスクが少ない「つや消し塗料」です👆

塀中塗り「ビーズコートフレッシュ」塗装中
塀中塗り・塗装後
塀上塗り・塗装中
塀上塗り・塗装後
使用材料缶
≪屋根塗装≫

化粧スレート屋根の塗装作業状況です。

まずはガルバリウム鋼板のケレン作業錆止め塗装です👆

ケレン作業

金属部のガルバリウム鋼板の下塗り材は、錆止め効果と密着性向上の「パーフェクトプライマー」を下塗りします。

屋根下地処理「パーフェクトプライマー」塗装
屋根下地処理・塗装後
屋根下地処理・塗装後
使用材料缶

続いて屋根下塗り作業へと進んでいきます。

使用塗料はスズカファイン株式会社「ベスコロフィラーHG」。

スレートの劣化が進行していた為、下塗りで使用する塗料は厚膜タイプの下地調整塗料を使用します。一般的な浸透形シーラーと比べて、塗膜に厚みが付きますので傷んだ屋根材の凹凸をカバーします。

下塗り工程で、吸い込み止めと下地調整をしっかりと行うことで、上塗り塗料の仕上がりや耐候性に大きな差が出ます。

屋根下塗り「ベスコロフィラーHG」塗装中
屋根下塗り・塗装後
屋根下塗り・塗装後

下塗り塗料は規定塗布量をしっかりと守り、傷んだ屋根材の下地処理を適切に行いました(^^)

使用材料缶

続いて、屋根中塗り作業です。

使用塗料はアステックペイント「スーパーシャネツサーモSi」。屋根用の遮熱塗料になります。

遮熱塗料には、太陽光を反射し室内の温度上昇を抑制する機能がありますので屋根材に直接塗るだけで効果があります。

また様々な塗料メーカーの遮熱塗料がある中で、アステックペイントのスーパーシャネツサーモSiは、遮熱無機顔料(チタン複合特殊顔料)を配合していますので、高い遮熱効果を発揮します

一般的には濃い色味の場合、日射反射率(遮熱性)が低くなりますが、濃い色味でも高日射反射を実現します。プラスα、無機顔料は紫外線にも強いため変色・退色がしにくい塗料です。シリコン塗料のなかでも、最上位の耐候性があり*当店でも人気の高い塗料です。

屋根中塗り「スーパーシャネツサーモSi」塗装中
屋根中塗り・塗装後
屋根中塗り・塗装後
≪屋根上塗り≫

屋根上塗り作業です。中塗りと同じ塗料を塗装していきます。上塗りだからと塗料を薄めるのは厳禁です👆

中塗りと同じように塗料をたっぷりと塗り重ねることで、耐候性のある塗装が完成します✨

屋根上塗り「スーパーシャネツサーモSi」塗装中
屋根上塗り・塗装後
屋根上塗り・塗装後
使用材料缶「スーパーシャネツサーモSi」
≪雨樋塗装≫

付帯部の雨樋塗装作業へと進んでいきます。

まずは下地処理のケレン作業からです。

塗装してしまうと見えなくなる部分ですが、しっかりと確実に行います👆

ケレン作業

雨樋の中塗り作業です。

使用塗料は関西ペイント「アレスダイナミックTOPマイルド2液」。

高耐候性のラジカル制御塗料です👆

外壁や屋根に使用する塗料も大切ですが、見落としがちな付帯部塗料にもこだわって塗装を行っています♪

雨樋塗装1回目「アレスダイナミックTOPマイルド2液」塗装中
雨樋塗装1回目・塗装後
雨樋塗装2回目・塗装中
雨樋塗装2回目・塗装後
使用材料缶
≪鼻隠し塗装≫

鼻隠し塗装作業です。破風板・雨樋と同じ塗料を使用します。

鼻隠し塗装1回目「アレスダイナミックTOPマイルド2液」塗装中
鼻隠し塗装1回目・塗装後
鼻隠し塗装2回目・塗装中
鼻隠し塗装2回目・塗装後